業務内容

院内製剤

特殊製剤(特定の患者に治療上不可欠な薬で、市販されていない薬)を医師の指示により調整します。
点眼剤、軟膏、外用水剤、含嗽剤など、患者様から同意書をもらい調製しています。
入院、外来の化学療法(抗がん剤)は、安全キャビネットで無菌調製しています。
化学療法を行う前にプロトコールやレジメンを事前に薬剤部に提出してもらい、適正かどうかを確認しています。

薬品管理業務

病院で使用される 約 1,500品目の薬品等の購入、供給を行い、在庫数を適正に管理します。
病院には経済面と医療の質の確保に貢献しています。
冷所保存や室温保存、使用期限に注意し品質の管理も行っています。
毒薬や、向精神薬等の特定薬剤については、入出庫を管理簿に記録し管理します。
特定生物由来製剤の管理、血液分画製剤に関しては、どの患者さんにどの製造番号( ロット番号 )の 製剤を使ったかが分かるよう管理しています。
病棟の定数管理薬剤の管理をしています。

DI業務(医薬品情報管理室)

医薬品情報 文書の写真 医薬品に関するさまざまな情報が、各方面から毎日のようにもたらされます。
厚生労働省からは 「 緊急安全性情報 」や「 医薬品 ・ 医療機器等安全性情報 」などの副作用情報、製薬会社からは最新の医薬品情報が届きます。また、インターネットを利用し情報を収集します。
医療スタッフに必ず必要な情報は随時「お知らせ」を発行、「副作用ニュース」を2か月1回発行します。
医薬品情報管理室ではその医薬品情報の収集、整理、保管、及び提供を行っています。薬剤が適切、 かつ安全に使用することができるように一覧表など作成して、各科に配布し利用してもらっています。
毎月、医薬品情報をのせた「DIニュース」を、病院各部署と近隣の医療機関に配布しています。
医師、医療スタッフからの医薬品に対する問い合わせに対応します。
得られた情報はすみやかに返答するとともに、医薬品情報管理室で保管していきます。

薬剤管理指導業務

糖尿病教室の様子 写真入院患者さんを対象に各病棟において、薬剤管理指導業務を行っています。
お薬の副作用のチェックはもちろんですが、検査データ、薬歴、服薬状況等も確認します。

患者さんが持参された薬剤(外来を含め)については、鑑別を行い医師、看護師に情報を提供します。当院に採用されていない場合は、当院該当薬剤の情報や検査、手術前などに、中止が必要な薬剤と、期間などの情報も提供しています。

お薬の作用・副作用について十分な説明を行い、患者さんが理解された上で服薬されるように努めています。


チーム医療の一員として

委員会の様子 写真

薬剤部では、院内チーム医療への参画を積極的に行っています。

糖尿病教室、循環器教室、IT委員会、NST委員会、感染対策委員会、褥瘡対策チーム、接遇委員会、安全推進委員会、全職種症例検討委員会、保険診療委員会など各種院内委員会に参加など行っております。

糖尿病教室

薬剤師が関わる業務のひとつに「糖尿病教室」の教育入院 があります。当院では1クール2週間に開催しております。

医師・看護師・栄養士・臨床検査技師 ・MSW・歯科衛生士・薬剤師が、それぞれの分野 ・立場によって、糖尿病治療に関するお話をしております。

薬剤師は、糖尿病治療で実際どのような薬が使われているか、体でどのような作用をするか、お薬の効果の違いや、使用時の注意点等をお話しております。お薬による治療をしている方、また、していない方に関わらず、お薬に関する事であれば、お気軽にご相談ください。

薬剤部のその他

薬のお話しとして 薬剤師は、糖尿病治療で実際どのような薬が使われているか、体でどのような作用をするか、お薬の効果の違いや、 使用時の注意点等をお話しております。 また、吸入薬や骨粗鬆症治療薬の注射薬の使い方の説明なども行っています。 お薬による治療をしている方、また、していない方に関わらず、お薬に関する事であれば、お気軽にご相談ください。