保健大学(健康教室)−参加者はからだや病気のこと、血圧の測り方などの健康チェックの知識ややり方を学ぴます。その中で日々のくらしや健康づくりを科学的に見直す力を身につけます。その力で家庭や地域で健康づくりをすすめます。 |
|
|
|
|
![](image/no03-01.gif) |
各地の公民館などで開かれたので参加がひろがり、修了した保健委員がたくさん生まれました。来年度はあなたも参加しませんか。 |
|
![](image/no03-02.gif) |
●血圧の測り方、尿チェック |
・血圧の数値が示す意味が理解できました。
血圧を正常に保つこ との大切さをしっかり
身につけることができました。
|
![](image/no03-photo01.gif) |
|
![](image/no03-03.gif) |
●体のしくみ |
・健康情報を、いいものも、悪いものも、たれながしにしているマスコミ。踊らされないようにしたいものです。
・体のしくみの不思議さがよくわかりました。 |
![](image/no03-photo02.gif) |
|
|
|
![](image/no03-04.gif) |
●生活習慣病とその予防 |
・具体的でわかりやすいお話でした。続けて
もっと学びたいと思いました。
・運動不足,カロリーの摂り過ぎ。よくわかり
ました。少しでも体重を少なくしようと思い
ます。 |
![](image/no03-photo03.gif) |
|
![](image/no03-05.gif) |
●運動の効果・保健委員のしごと |
・体カテストがあって自分の体力を知ること
ができました。加齢とともに体力は落ちるの
で無埋のない範囲で運動を続けてみたいと
思いました。
|
![](image/no03-photo04.gif) |
|